依田歯科医院 YODA DENTAL CLINIC

歯周病の治療

住所
東京都千代田区内神田1丁目17-1 橋本ビル2階
受付時間
月~金9:30~19:00 土曜10:00~13:00

TEL

歯周病の治療

このような症状はありませんか?

これ以上進行すると
歯を失ってしまうことになりかねません。

  • 歯ぐきが赤い
  • 歯茎から膿が出る
  • 歯石がたくさん付着している
  • 歯茎から出血する
  • 歯が長く見える
  • 歯がグラグラする
  • 朝、口の中がネバネバして、血の味がする
  • 口臭がきつい

歯周病の検査

X線写真撮影

歯周病の進行度は、歯肉を見ただけでは判断できません。歯槽骨の破壊状態をX線写真で確認する必要があります。

プロービング(歯周ポケットの検査)

歯周病の進行状態をみるために欠かせないのが、「プロービング」という検査です。プロービングを行うことで、「歯周ポケットの深さ」と「出血の有無」を確認でき、「炎症の存在」と「歯周病の進行度」が分かります。

X線写真だけでは把握できない頬舌側の歯槽骨吸収などの状態をプローブで探って判断します。

プラークコントロール(継続が必要)

「プラークコントロール」とは、歯周病の原因となる歯垢(プラーク)=細菌のかたまりを、「作らせない・留まらせない」ためのものです。歯科医院で定期的に歯垢や歯石の除去などを受けていても、日常、原因であるプラークだらけのお口のままでは、何度も再発を繰り返してしまうことになるので、プラークコントロールが非常に大切です。

正しい歯磨きの方法の指導(TBI)

歯周病治療は、歯科医師や歯科衛生士の力だけでは全てを解決することは出来ないものです。自身による日常のケアが重要となります。日常のケアのために、歯科衛生士より、それぞれの患者様のお口の状態にあった、1本1本の歯をしっかりと磨ける方法を指導いたします。

基本治療

スケーリング
(歯ぐきから見える部分の歯石除去)

「スケーリング」とは、「歯ぐきから見える部分(歯肉縁上)」の歯石や汚れを、超音波スケーラーという専用の器具などで器械的に除去することです。

歯石は、軽石のようにたくさんの穴がある構造のため、汚れが停滞しやすく、歯周病菌増殖の温床となるため、除去が必要です。

ルートプレーニング
(歯ぐきより下の見えない部分の歯石除去)

「歯茎より下の見えない部分(歯肉縁下)」の歯石がある場合は、「スケーリングおよびルートプレーニング(SRP)」を行います。

ルートプレーニングは、1週間に2回を目安に、数度にわけて行い、一定期間をおいてから再検査を行い、歯石や汚れの付着状態や症状の改善のチェックを行います。

歯周外科

フラップ手術

歯周ポケット掻爬術で汚れや感染した組織を取りきれない場合は、麻酔を歯ぐきに行い、歯ぐきを切り開いて取り除く歯肉剥離掻爬術(フラップ手術)を行います。

スケーリング・ルートプレーニング、歯周ポケット掻爬術のような、歯茎の中に器具を入れる暗視下での処置には限界がありますが、歯肉剥離掻爬術では、歯茎を切り開いて、目視下での処置となりますので、直接肉眼で確認しながら患部を取り除くことができます。

フラップ手術の流れ